web大好き。comment歓迎。というか感激。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おれがなんでwebデザイナーになったかっていうと、
最初、DTPやってたんだけど、
「紙よりやっぱwebなんじゃない?」っていうことに気づいて、
webの学校を3ヶ月だけ通うことにした。
photoshopなんてかなり使い込んでたから学ぶ必要はなかったし、とりあえずhtmlとやらを習得しようと思って。
cssとかflash、javascriptとかも勉強した。
でもやっぱ3ヶ月だけだからホント基本的なことしか教えてくれなかった。
cssだって、その頃からもうweb標準ていう流れだったのに、教えてくれたのは
fontのサイズや色を変える程度のレベル。レイアウトなんて全く教わらなかった。
flashにしてもソフトの基本的な操作とアニメーションの作成、actionscriptはほんのさわりだけ。
もうあとは独学で学んでいくしかなくて、それが一番効果的なのかなと今となっては思う。
書籍だっていっぱいあることだし。
php、mysqlは独学で覚えたし。
まー、おれが思う今の「webデザイナー」に必要なスキルはcssレイアウトとjavascriptなんじゃないかなー。
webデザイナー目指してる人がいたらこの二つを押さえておけば大丈夫だと思うなー
あと、もちろんphotoshopで見栄えのいいデザイン、使いやすいデザインを作成する。(これは基本中の基本なんだけど・・・)
とにかくwebってホント流れ速いから常にアンテナ張ってないとだめだね
そこがおもしろいところなんだけどさ
最初、DTPやってたんだけど、
「紙よりやっぱwebなんじゃない?」っていうことに気づいて、
webの学校を3ヶ月だけ通うことにした。
photoshopなんてかなり使い込んでたから学ぶ必要はなかったし、とりあえずhtmlとやらを習得しようと思って。
cssとかflash、javascriptとかも勉強した。
でもやっぱ3ヶ月だけだからホント基本的なことしか教えてくれなかった。
cssだって、その頃からもうweb標準ていう流れだったのに、教えてくれたのは
fontのサイズや色を変える程度のレベル。レイアウトなんて全く教わらなかった。
flashにしてもソフトの基本的な操作とアニメーションの作成、actionscriptはほんのさわりだけ。
もうあとは独学で学んでいくしかなくて、それが一番効果的なのかなと今となっては思う。
書籍だっていっぱいあることだし。
php、mysqlは独学で覚えたし。
まー、おれが思う今の「webデザイナー」に必要なスキルはcssレイアウトとjavascriptなんじゃないかなー。
webデザイナー目指してる人がいたらこの二つを押さえておけば大丈夫だと思うなー
あと、もちろんphotoshopで見栄えのいいデザイン、使いやすいデザインを作成する。(これは基本中の基本なんだけど・・・)
とにかくwebってホント流れ速いから常にアンテナ張ってないとだめだね
そこがおもしろいところなんだけどさ
PR
この記事にコメントする